top of page

大阪で税理士をお探しなら融資に強い税理士法人松井会計事務所南森町オフィスへ

更新日:2023年11月6日


金融機関との付き合いはどの様にすべきか


金融機関とどの様に付き合ったらいいのか?というご質問をよく受けます。必要以上のことは話さない方がよいのか?それともありのままにお話しすべきなのか?はたまた決算書や試算表はどの様に情報開示したらいいのか?様々な疑問点等についてここで解説します。


目次

1.金融機関の考え方

2.金融機関の現状

3.これから求められる金融機関との付き合い方


1.金融機関の考え方

金融機関は中小企業の決算書について全面的に信頼しているかと言うと実は全く信用していません。なぜなら融資を受けるために決算書を粉飾することが横行していたからです。金融機関からすると、融資審査を見誤り、融資先が焦げつくのが一番困ることなので、「この決算書は粉飾しているのではないか?騙されないぞ!」という考え方のもと融資の審査を行います。


2.金融機関の現状

上記1.の様に金融機関は融資審査に慎重に慎重を重ね、多大な時間をかけていました。しかし、現状は金利もどんどん下がり、金融機関の収益力は低下してきています。当然、人件費も今までどおりに負担することは難しく融資審査も効率よく行わなくてはなりません。それに加え、金融庁からは今までの融資は、財務データや担保・保証に必要以上に依存しているため、これからは財務データや担保・保証に必要以上に依存することなく、借り手企業の事業の内容や成長可能性などを適切に評価「いわゆる事業性評価」を行うべきだというお達しが出ました。財務データだけでも多大な時間がかかるのに、財務データ以外の事業内容や成長可能性という定性的評価に多大な時間をかけなければならない状況にあります。


3.これから求められる金融機関との付き合い方

金融機関としては、自社で財務データの審査や財務データ以外の事業性評価を行うにはあまりにもマンパワーが不足しています。その様な場合にどの様にすれば効率よく融資審査を行い、よい融資先を見つけることができるかということに注力するのは言うまでもないです。


金融機関は貸したくないのではなく、貸したいけれど、本当に貸していい相手なのかわからないから貸さないのです。


では、どうするかということですが、こちらから情報提供をしてあげることです。金融機関は部外者ではなく、事業を大きくさせるためのパートナーです。嘘偽りなく現状を伝え、今後どうしていく予定なのかを逐一伝えること、これが重要です。接点が少ない中、赤字の状態であれば、事業性評価のしようもないですが、逐一現状報告し、現状赤字には転じているが、今後はこの方策を行うことにより、赤字を減少させ黒字化させるということをしっかりと金融機関に伝えることができれば、その方策等に魅力が感じれば融資の可能性は上昇します。


また、金融機関が中小企業の決算書について信頼していないのであれば、信頼を勝ち取るようにすればいいだけです。中小会計要領に則った会計処理を行い、年1回の決算をするのではなく、月次決算を行い、その試算表を随時金融機関に提出する体制を構築できれば、粉飾のしようがなくなるだけでなく、この企業は毎月しっかりと会計を締めたうえで経営を行っているという事実も生じるため、経営者に対する評価はあがります。


弊所では、金融機関と真摯に向き合い、前向きな経営をしようと考えておられる経営者の皆様を全力でサポートします。金融機関対応でお悩みの経営者の方、是非ご連絡ください。


bottom of page